
























いくら底の色がキレイに整っていて































→
最後に回収する準備ができても































上で発火点が定まらずにバラバラだと、底の色さえ消せなくなってしまう
×































よって連鎖尾は
「上の色」ほど大事と思っておく。
最初の形に





























底に
































→
































上に集める
































→































組み始める場所は、問わない。































→狙いは変わらず
































次はその応用手順。
上の方法が1,2手目を使った最善であるのに対し、
将来を見越して

↓































こっちは、2,3手目にとって最善を選ぶ方。
数の多い

あえて

これは

○































6列目でこれをやるとすれば

























こうして
ほんとに

他にも
こうして6列目に縦2を作るのもあるけど































場所が広くないと使えない。
これは特殊で、
メイン候補が2つある。
































or
あるいはまだ
































それぞれ
重視するのは「上の色」ってとこだけは共通する。































or































or

























連鎖尾の取っ掛かりを見つけるとしたら、それがいい。