索引集

Back

  • 41. 何気なく

    この緑のミスを無くす、単純な方法
    ×



  • 49. 階段の複合

    連鎖尾で階段を使うとき、注意したいこと



  • 58. 固定のせい

    土台の上、いきなり閉じた連鎖を乗っけるべきじゃない
    ×





  • 62. 階段を埋める

    折り返すなら、わざと1つだけ埋めてある方がいい。







  • 73. 色の配分

    右と左とで、色が二分して困るとき
    ×








  • 86. 階段補助

    こんな階段を作らなくても済む方法
    ×







  • 93. 下で補う

    こんな飛び出た連鎖を作らないための考え方
    ×







  • 96. 攻撃的な形

    座布団重ねが、全く攻撃的ではない理由
    ×







  • 97. 横3の信用

    赤黄をこう置くべき理由は、多重のためだけではない







  • 99. 高さ次第

    端に埋めた組み合わせによって、連鎖パターンがもう決まってる。






  • 103. 時間は同じ

    この2つの連鎖が完成する時間は同じ。そこから分かることがある




    or




  • 107. 本当の意味

    この積み方が間違ってると言える理由
    ×






  • 109. 隠し技

    ここで緑青が引けないときの
    一時しのぎをする方法





  • 113. 組み換えの考え

    これを3連にして終わらせるのは勿体ない。
    それが組み換えの始まり








  • 114. 使い道がある

    連鎖尾に、
    たくさん余った色にも使い道がある。





  • 115. 後乗せ専用

    これは後乗せ専用の連鎖尾と言っていい





  • 118. 斜めを埋める

    左側。緩やかな溝ができたときに
    やれることは2つある





  • 125. 溝を残す

    どっちがいいか、明確な理由がある




    or




  • 129. 突出させる

    こうして1つ飛び出せば全部多重になる



  • 132. 仕込み

    無駄のない配置は、無駄を生む。
    ×



  • 140. 3度目の鉤

    無駄がないからって順番に作らない。
    ×





  • 142. 素直が一番

    潜らせることがいつも正しいとは限らない
    ×





  • 143. 多重思考

    迷わずこの黄の縦置きができるか







  • 148. 足元注意

    2列目の使い方、これが多重のカギ


  • 152. 多重の導線

    この導線。右下から左上への連鎖は定番の1つ。









  • 154. 連鎖尾・極

    こんな連鎖尾は許されない
    ×







    どう解決するか

  • 155. 2連で1つ

    右側に、ぽっかりと空いた空間を埋める方法。





  • 173. GTR-

    これも使える折り返しの1つ



  • 177. 鉤の基本

    鉤積みはこれだけ注意すればいい



  • 179. いいとこ取り

    超重要。
    実はこの手は、青から消そうとしてはいけない





  • 180. 勿体ない

    これが連鎖を小さくする要因。
    ×



 

Puyo Puyo Champions. By Joro.