navigation
ぷよぷよメモ
ホーム
すべてのメモ
索引
ログイン
索引集
Back
その
< 前
1
2
3
4
5
次 >
3.
先折GTR
GTRのテンプレート6選
4.
鉤積み
鉤積み3選
5.
よく使う連鎖尾
連鎖尾テンプレ(+1) 9選
7.
連鎖尾+
連鎖尾テンプレ(+2) 仕込み編
12.
鉤積み+
縦1本から鉤積みするには
13.
土台の上+
ここへキーを置かなくていい
18.
カウンターの条件
この、L字がもってる性質とは
20.
足場を優先
こんな連鎖を作らないためには
×
21.
引っ越し準備
これは間違った手順
→×
33.
多重の動機
多重を使うことになる2つの考え方
35.
カウンター+
カウンターに連鎖尾を足すには
36.
無駄にしない
ここから
ゾロを適切に使う置き方
38.
実は弱い
これって実は弱い
39.
余った1つ
この連鎖尾の対処方法
40.
色の衝突
端の
を消すにはどうするか
41.
何気なく
この
のミスを無くす、単純な方法
×
42.
2連の分類
連鎖の形状は、実は2種類しかない
or
44.
周りを巻き込む
右の溝を埋める正しい考え方
45.
大差ない
どっちがいいのか
or
48.
Y字の変形
形を選べるから強い
or
49.
階段の複合
連鎖尾で階段を使うとき、注意したいこと
50.
鶴亀のきっかけ
鶴亀を使うかどうかの判断はこうする
51.
端を埋めない理由
どうして端から埋めないのか
56.
1列連鎖
これを止めるには
58.
固定のせい
土台の上、いきなり閉じた連鎖を乗っけるべきじゃない
×
60.
上下2択
どっちがいいか問題。
or
62.
階段を埋める
折り返すなら、わざと1つだけ埋めてある方がいい。
64.
タイプを見分ける
キーをすぐ乗せる人に対して、やってはいけないこと
65.
一方を無視する
GTRを組もうとして、ここからやってはいけない連鎖尾
67.
上下2択・その2
どんな違いがあるか
or
68.
低い方から消す
カウンターはこういうルート取りをしない。その理由
×
72.
底上げ
立ててもいい。
↓
73.
色の配分
右と左とで、色が二分して困るとき
×
76.
上から消す
崩れた連鎖尾の整え方
77.
階段連鎖尾
階段の仕上げ方
80.
間違いやすい
もしこんなミスをやってるのなら。
81.
覆い隠す
これを横置きする理由
82.
意思表明
また、これの話
83.
3連結は窮屈
の3連結が失敗である理由
85.
6列目で折り返す
カウンターでも折り返しを優先したい理由
86.
階段補助
こんな階段を作らなくても済む方法
×
88.
元々あるもの
連鎖尾の
を救う2つの方法
89.
意外な手順
ここでは
ゾロを横置きできる
90.
発火点の厚み
厚みのある配色がこれ
91.
発火点を操る
意識しないと連鎖は上に伸ばせない
×
92.
2パターン
ここから伸ばすには2パターンある
93.
下で補う
こんな飛び出た連鎖を作らないための考え方
×
96.
攻撃的な形
座布団重ねが、全く攻撃的ではない理由
×
97.
横3の信用
をこう置くべき理由は、多重のためだけではない
98.
色の交差
色の交錯を活かす場面
○
99.
高さ次第
端に埋めた組み合わせによって、連鎖パターンがもう決まってる。
100.
別のルート
これがあり得ない置き方でもない訳。
103.
時間は同じ
この2つの連鎖が完成する時間は同じ。そこから分かることがある
or
104.
消化する
キーを確定しても構わない
105.
何層までOKか
こんな高さでも多重をはじめていい
106.
待たない
ここで
を引けないときの代案
107.
本当の意味
この積み方が間違ってると言える理由
×
108.
鉤の相性
鈎は、あまり強くもない
×
109.
隠し技
ここで
や
が引けないときの
一時しのぎをする方法
111.
堀りの一歩目
おじゃま2段掘りに階段が適している理由
113.
組み換えの考え
これを3連にして終わらせるのは勿体ない。
それが組み換えの始まり
114.
使い道がある
連鎖尾に、
たくさん余った色にも使い道がある。
115.
後乗せ専用
これは後乗せ専用の連鎖尾と言っていい
117.
後乗せの確認
ここから連鎖尾へ
を活かすには。
118.
斜めを埋める
左側。緩やかな溝ができたときに
やれることは2つある
124.
最初は無視する
右端が深いときに使える連鎖尾がある
125.
溝を残す
どっちがいいか、明確な理由がある
or
126.
上下2択・その3
どっちがいいか、分かれば偉い。
or
128.
多重の強み
これらのパーツが強い訳
or
129.
突出させる
こうして1つ飛び出せば全部多重になる
132.
仕込み
無駄のない配置は、無駄を生む。
×
133.
底がバラバラ
連鎖尾の底がすべてバラけたときの対処
134.
後折りの事情
GTRメインでも
後折りをやっておく理由がある
135.
4色目の使い方
後折りで最初に気に掛けるのは4色目の使い方
140.
3度目の鉤
無駄がないからって順番に作らない。
×
141.
望まない色
ここへ
をどう置くのが正しいか
142.
素直が一番
潜らせることがいつも正しいとは限らない
×
143.
多重思考
迷わずこの
の縦置きができるか
144.
それぞれの共通点
or
or
146.
後折りで修復
知っておきたい折り返しの1つ
148.
足元注意
2列目の使い方、これが多重のカギ
149.
だぁ手順
これ以外に置くところはない
151.
多重失敗
まずはこの置き方から覚える
152.
多重の導線
この導線。右下から左上への連鎖は定番の1つ。
153.
くま積み初手
くま積み最大の注意点
154.
連鎖尾・極
こんな連鎖尾は許されない
×
どう解決するか
155.
2連で1つ
右側に、ぽっかりと空いた空間を埋める方法。
157.
理想のパーツ
階段でカウンターを組みたくない理由
×
158.
3つのルート
カウンターは、実はどの列からでも伸ばせる。
160.
L字の見落とし
キー配置の応用
×
○
162.
壁を超える
初心者の最初の壁
167.
どれでも多重
多重はどこからでも組める
or
or
168.
中盤の作り始め
出だしを縦2で始めるか、横2で始めるか
or
172.
鶴亀の定番
これが鶴亀の定番
173.
GTR-
これも使える折り返しの1つ
176.
三段階の中盤
初心者必見。横に伸ばす以外の選択肢
177.
鉤の基本
鉤積みはこれだけ注意すればいい
179.
いいとこ取り
超重要。
実はこの手は、
から消そうとしてはいけない
180.
勿体ない
これが連鎖を小さくする要因。
×
182.
複合ルート
この置き方が優秀な理由。
その
< 前
1
2
3
4
5
次 >
Puyo Puyo Champions. By Joro.