なんでも階段で解決しない。
なにこの縦3
×































たとえ
































































底にある

これができない。
他の色より下に位置する場合、これを回収品として考える



























○































その他にも、
新規の
































→その

○































どっちにしても

次の例も一緒。消す順番よく誤解される形がある。
一番底にある


×































仮に1つ前の手順で、































→

×































一番に考えないといけないのは

○
































































→





































次も一緒。
この連鎖尾で































意地でも

これも1つ目の例と同じで
4つの

×































































→

○





































次。
たとえばこんな残しから
連鎖尾の追加































1連足そうとして

どうにかしようとしてはいけない
→×































1段目(底)に

あとのことを考えてない





































連鎖を追加するなら
2色使ってバランスをコントロールする





































以上(^o^)