上に伸ばす3つの例。
1)
左が先行する場合でも



















左上の拡張を意識する
このまま

×

































層を重ねる































or
多重にする





































そうやって厚みを作る。
2)
中央が先行した場合。



















1列目に縦2以上、埋められると強い。



















そうすると発火点は




















1つ上の
































結局、1)と同じく




























→
これも1列目を経由した連鎖が、基本良い。





































3)
右側が先行した場合。



















座布団が続いてもいいし







































→



























or
L字を作り直してもいい
































後から、かき集めて回収してしまえばいい
○

















































どれも共通して
発火ルートは左上を意識してることと、
すぐ近くにある

× これはキーじゃない



















それを意識すれば
大きく伸ばせることになる。
*補足
11連程度しか組めないうちは
この組み換えは、さほど必要ない。
組み換えると、その分だけ発火点が高くなるから、
「連鎖尾側の高さ」がたぶん、追いついてないため。
左だけ高く積めても、バランスがすごく悪い。