多重にできないときがある
1つ飛び出した部分があれば
多重を見つける、いい きっかけ にはなるけど

























こうやって平らな状態のうちは、まだ遠い。

























それは分かるんだけど
全然作れないのは
まだ何か見落としがあるってことになる
この形から伸ばしを考えたとき































































重要なのは2列目の色だから、
分かりやすく多重へ向かうのなら


























or
あるいは
無理やり


























多重を作るうえで大事な部分は
軸の




















特に2列目のやつ。



















だから
ここで


























ついL字にしちゃうけど
×


























(2列目には他に置きたい色があるから)

























→ これなら多重にとって必要な色が配置できる。

























こうして、多重を見るなら
バラバラなものから置いてもいいし



















縦2から作って



















↓
別の色を足元におけるようにするのもいい。


















