どんな形を組むのがいいのか。
L字があればいい?
そんな単純なことはまずない。
ただL字を使うだけでは



























×

























狙いは他にあると思って間違いない。
高さが欲しいといっても
4列目だけ高くしたところで

























中盤でいうと、こんなことしてるのに等しい。
×























































つまり
高くなっているところに、集中して積み上げる方法は
どうやら間違ってる。
もうちょっと壁側に厚みが欲しいよね
○























































では反対に、低い方に注目する。
これなら低いところから伸ばしたことになる。































その周辺がバラバラだとしても





















→やりたいのはこういうこと。


○

























一番底の

使い道のない色が出る
×



















他の形でも一緒。
逆Lを使うとしたら



























×































より低い方にルートを作れば、無駄がない。
○











































中央にL字ができる場合には

























一番低い発火点はこっちじゃなくて
×































→L字の裏側にある。































実際、そうしないと

×































こうやって
一番無駄にしないルートを通るカウンタ―が組めるといい。
*補足
例外があって
ここからのカウンターの場合















数の少ない方が低くなる傾向にあるから、
































わざと
1列目のルートを選ぶこともある。
○































壁側と違って、
































↓
そのルートでも
無駄にならないため。






























