次の段差の連鎖尾に見られる特徴がある。



















↓
どこか1つ切りとったら、3連結があるのが
この連鎖尾の特徴。

























































連鎖の開始が、
縦2でも横2でも大差はないけど、

























or

























色の衝突を避けるために、端から立てることもあり、
片方だけ組めてもダメ。どっちも必要。

























仮に


























→ 別の色がその役目を果たす。

























横2から作っても考え方は同じ。
素直に完成するときもあれば

























or
3列目に置いた色次第では
他の色を経由することもある

























ただ、
早々に連鎖尾の候補が確定したら、→














その上はもうお3連結させておく意味がないから、

























この違いには注意する。
L字ができる理由だけど
そうしないと4列目だけが高くなったり































続きの連鎖尾の形が限られてしまうため
それを解消しようとすると































勝手にそうなってしまうだけ。