これまで
2連に対し3連で返せば有利だとか



















↓

























連鎖数を上回ることばかり考えてたけど
連鎖数が増えると、消えるのを待つ時間も多くなる。
これでは実際、有利なのかどうか怪しい。
できれば
時間的な損失がない連鎖「同じ連鎖数」で返したい。
つまり
ちょっとでも多く連結を付け足した連鎖を用意できると



















↓
○































有利に立ち回れる機会が
それだけ多く発生する。
昔は、
こんな後半に多連結する土台が好まれてたそうだけど

























実のところ、
中盤でこそ多連結を使いたい理由から

















































中盤戦で使うことのない
連鎖尾では、連結はむしろ少ない方がよいいのではないかと思ってる。
×

























そんな理由で
なるべく連鎖尾でこそ連結を減らし、連鎖数を確保しておきたい。
○

























代わりに
本線勝負にもつれ込んだ時は弱いけど
途中で負けちゃったら意味ないし。