原則がある。
単純に、発火点を埋めずに伸ばせば、それが多色発火になる
こんな場面から





































当然、


×





































埋めるにしてもまず隣からが正しい
○





































→




















ただ、そうしていても間違った形もある。
例えば次の形は多色発火だけど、不自然。
確かに



























だけど


























伸ばすべきなのは、普通その先。


























これだと

×

























隠さないルートが正解
○

























例外的に

階段だけ

























ただ、発火点にならなかった方は無駄になるから
最後の伸ばし方としては勿体ない。
206 / 791
このメモの内容 二色発火。
改行を除く行数 69行
タグ検索
Puyo Puyo Champions. By Joro.