1)
連鎖尾。
これよりも



















→
離れている方がいい



















これには3つも理由があって
この6列目の
の配置は、形の問題。


















実質、5列目にも
が欲しいと言ってるようなものだから、配色が制限されてしまう
×



















それもあるけど、一番影響があるのが次。
6列目が空いてると



















段差を使って、
以外の色で連鎖尾が組める
























or

























つまり
段差が残っていること自体が受けを広くする

























2)
一番わかりやすいのが連結。
の連結数が2、なので、横3連結の選択肢が残ってる。


















これは中盤でも同じ。
を3連結にすると、もう形を変えられないけど×





































がまだ2連結なら、




































を含むツモが1列目に使えるようになる。




































or





































つまり連結が少なければ、それだけで受けが広い。
3)
座布団が受け入れを広くする

























がないと、暴発の関係で形が限定されるけど×

















































座布団がクッションになって暴発しない。
○























































座布団じゃなくともたった1つ、潜り込みがあるだけでも違う。

























仮にクッションがなければこんな連鎖しかないけど

















































クッションがあると別の色を経由してもいいし、しなくてもいい。
○























































こうして
潜り込みたった1つでも、受けが広くなる。