2つの色がそれぞれ単独で残る場合、どう処理するか。































大きく、
を引くか or
を引くかで、形は変わる。ここへ
を含むツモを引いたら基本、
で連鎖を作りに行くことになる。1)





































or
2)





































or
3)





































これらは全部、
を集めるための置き方で、今はどれを選んでも構わない。
↓
(こんな風に
を集める)


















ただし、ツモが
+
だった場合は1)の置き方ではダメだから、
×





































(
が下の連鎖に干渉してしまうため)高い確率で 2) や 3)使うと
覚えておくといい。





































or





































他に特殊な置き方もあるけど
4)





































これは例外。(こんな
の連鎖を狙ったもの)


















↓





































2色だけでは
どうしても解決できない連鎖は
3色目に頼ることはよくある。
次に、
を引いても同じような処理になる。1)
可能なら
を潜り込みに使って




































↓
の連鎖を完成させたいけど、○





































それができないツモなら
余った色を上に向けるしかない。
2)





































or
3)





































4)
これも余った色を上に向けるものだけど
例外的。
(次の発火色を
に変えたいときに使う)




































上に書いたものだけ使っていれば
ほとんど困ることはない。