(懐かしい、これ、多重もまだ正確に組めなかった頃の話。)
---
キーの色と合わせないでいいときは
迷わず設置する





































でも
だいたい、こうなっちゃう





































色が一緒でも、違っても
やることは一緒



















何よりまず

階段で消化するのもいいし































or
挟み込みだってある































このとき
いつも3列目が低くなっちゃうから
3列目からでも組めるといい

























→あとから1,2列目を埋める































あとは
なるべく鉤ができないように
色の高さには注意を払う
こうやって




















色を埋めないで (→これだと鉤になる)



















絶対に空けておく







































→1つ上で同じことをする

























仮に隠しても



















→‘斜め‘を使えば問題ない

























ただ単に、挟み込みが連なるときがあるけど
これは仕方がないので
素直に受け入れる































or






























