目標が定まって
組むのが楽になる。
1)
例えばこのセカンド

























































or
一緒に使おうと思ったら
こんな形もある→


























1~4列目の姿が自動的に決まって
次の連鎖が探しやすい。
2)
これも



















































一緒に消すこともできて、


























or







































これらは、
先折りGTRなんかの特徴のように
同じ色は
最初の目印になるから→




















何も基準がないよりかは、
連鎖を探すのが安定する。
*追記
今は気にしなくていいけど、
「上下」に分かれた色なら
グループ化せずに別々で使った方がいい可能性が高い。

























一緒に使ってしまうと
上と下で挟まれた
間にある色を消すことに固定されてしまって

























これから作る連鎖の選択肢が
限られてしまうため。
上の


























残った色の回収が、かなり自由になる。