「要点」さえ理解すれば、すぐに60点は取れる。
●連鎖尾
楽に足せる連鎖尾は2連。

























これが最低ラインの赤点40。
そこで役に立つのが潜り込み。
これ1つで次に狙える連鎖の種類が増える。点数が上がって60点。





































●カウンター

















































ただ縦に積むだけでも3連になる。
これが40点。
これを5連にできれば60点。
そのためには使っていない列を、
捨てずに、利用しなければいけない。
この
































これは使ってない列だけど、
その下の連鎖を消すために使ってやれば































後半、同じことをやっても連鎖が1つプラスになる。























































他にも、




















色が余っている列を積極的に使って上に伸ばすことでも、





































無駄が減って、カウンターが伸びるようになる。
●セカンド
実戦で必要なのは6連だけど
連鎖尾だけで6連は難しいし、
鉤だけでも6列しかないので楽じゃない。
そこで折り返しもあれば、
6連なら作り出せる。(本線と同じ考え方)
たとえば両端を使わないで
最小構成の3連ができれば40点。































あとは
両端を使ってもいいから
付け足すだけで6連の60点は目指せるようになる。











































●中盤
ただの2連にできることは何もない。











































そこでクッション。
この












































これ1つあるだけで
キーを付ける、付けない、キーを外す、2ダブにする、
つまり連鎖のコントロールができるようになる。

















































結果、これは多重になるんだけど
組めるだけならただ1連多いだけだから40点。
組み換えや2ダブに変えられて60点。