1つ目。
初手3つで、1段目がぜんぶ埋まるやつ。



























どうしよう、ってなったりする。































こうなると
端をバラバラにするわけにもいかず、



















































変則的な連鎖尾を要求されてしまう。

























or

























or

























or

























これでも
最初は何度か土台が崩壊するものの、
難度は低い方。
次。
ここで
































縦2が筆頭だけど、
わりと悩ましい。

























他

























or

























or

























なのではじめは
この連鎖尾にするのが無難。

























その形もイヤだったら、他にも手はある。
1つ前の手順が、仮に

































二つの
































→○ そしたらゾロが無駄にならない































次これ。
端に余った




















































他の色を使うことも多いよね。
あれー、

×

























この5列目を1つ高くするのを忘れがち。































毎回忘れてしまって1か月くらいは苦労した。