連鎖を足すことよりも、
連鎖を「失わない」こと。
3連、4連くらいは簡単に作れそうな状況で

















































鉤が見えるからって、こう埋めない。
×

























せっかく材料があるのに
すぐに発火できないばかりか
ただの2連を撃たれただけでも間に合わず

























ひん死になる。
×

























連鎖がある程度たまってたら、
いつでも発火できるようにしておく方がずっと大事。
○

























中盤であまり鉤を好まないのは
そういった発火の融通が利かないツモが多いことが理由の1つ。

























鉤はともかく、多重なんかでも
置くとこワッカンネー、とか思いながら
×

















































発火点を自分で潰しちゃってることがあるから注意する
しかもこんな時に限って
催促されるよね
連鎖が組めるようになってきた頃には、
作る過程も大事になってくる。