右端の連鎖尾どうすんのこれ
ってならない?
無茶苦茶
×































これには原因がある。
鉤だけの連鎖だと
中心から後方へ向かって連鎖を作ってしまう関係で
1

























↓
2

























↓
3

























そうなればいいけど、
実際は、こんな風に失敗する。
×































端っこに

×































それだと
いつまでたっても連鎖尾が完成しない。
↓
×

















































鉤積みではなくなってしまうけど
これへの対策がある。
一番の要所はこれ。4列目の

わざと完成させないでおく

























それから
前にやったけど
上を見て新しいルートを作ればいい。
一番大事なのは、起点となる「ふた」を作ること。


























右端の空間には何があってもいい。

























初心者→ 連鎖尾を左右でしか考えない
初級者→ 連鎖尾に挟み込みを混ぜるようになる
中級以上→ 連鎖尾を上下に見るのが当たり前になる
そういう違いがある。