たとえば次の形は
途中まで






































このツモの後





































↓












































よく見ればルートは5列目にもある。

○























































カウンタ―は、発火できなきゃ
埋まって負けるだけ。
丁度このあたり5、6段目の高さでの行動が大事になってくる。





































それなのに、狙いが

×











































せめて2本はルートを持っておきたい。
それが、中央の

○











































GTRで例えるなら
1列目をみてたけど、































2列目も使えるじゃーん、てこと。





































この例では
カウンターは列が3つある。
だったら、通る道も3つあってもおかしくない。
昔
カウンターは、こうしてジグザグ上に伸ばすものだと思ってたけど、





































軸は2つ以上あるのだから、ジグザグするだけがカウンターじゃない。
途中で道を変えることもある。