































































↓
こうして
































あるいは、
別の色で鶴亀するかが選択肢に入るんだけど、











































どうして

わざわざ






































この理由は、もう想像つくけど

ゾロの使い道に困ったとき、

















































こういう事態(連鎖尾の発火色を変える)が発生する。
左3列で使う手段がないから、
連鎖尾に置くしかない。































連鎖尾は、隙を見せてはいけない中盤とは違って
気軽に縦2が使えてしまうのも
これを助長してる。
ゾロを置いてしまった以上は
それを発火色にすることになるから































↓
結果的に、こんな鶴亀になるってこと。





































こうして
連鎖尾のゾロは、わざわざゾロを待って設置してるんではなくて
実は、使い道がないツモのせいで
その形になってることの方が多い。