いくつか
できていないことが見つかったので
一挙にメモに記載。
連鎖尾、
↓
ゾロを横置きしていいのを忘れてる
--
を引いたら
うっかり千切っちゃいそうだけど
↓
を下に向けて埋めていい事を忘れてる
--
これも連鎖尾。
ここへ→
次のどっちのの形を目指すにしても、
or
共通している方、つまり
4列目に確定しておいた方がいいこともある
6列目から埋めてもいいんだけど
必ずしもそれだけじゃない
(これの方が作りやすく思って、こればかり選んじゃう)
--
多重のパーツで順番を変えたい置き方がある。
ここへを引いたとき
2,3列目なんかで使えるツモだったとしても
1列目に置けることも「あらかじめ」意識をして
先に置きたい。
○
端は、1つも余りが出ずに埋まるツモは
それほど多くなく、特別優先したいものだと思っておく。
--
こんな場面でゾロを引いて
めちゃくちゃ連鎖尾に使いたくなるけど、
実はダメで
×
左でを使いたい
せっかくのゾロを見送ると、
使いづらいを含んだ色に
困る未来しか見えない。
↓
×
--
この多重は使いたい
↓
このの位置関係。
2列目のすぐ上がになるとは限らない
×
--
この連鎖尾は
もう1つ遠回りしてもいい
連鎖尾が高すぎるといいことないので、
あまりやらないけど。
--
こういうのは
めっちゃを確定したくなるけど
↓
どう見てもが邪魔になりそうだから
仮にすぐが増えるようなら
↓
そっちから先に消した方がいい
--
連鎖尾で4列目が高くなってしまったときは
底から回収するツモも待たなくても
△
1連経由して
これでも連鎖になる。
さらに言えば
こんな2連を狙うのも良くて、
↓
つまりこれでもOK。→使いづらいを連鎖尾で処理できるから非常に優秀
しっかり鶴亀になる
○
--
これもうっかり忘れやすい
を少なくとも1つは置きたくなるけど
の完成だけを意識して
こうやって埋めてもいい。
↓
○
の次はを消さなきゃと勘違いしやすいので注意。
--
こんなの置き方をしても構わない
○
or
はある程度自由だけど
だけは絶対に消す必要があるから
の縦2を組み忘れないようにする。
以上