もうとっくに
できていなきゃいけないことがある。
この連鎖尾では、
































下から2番目の色で
最初に発火したいと思うところだから































































その色はどうみても
多重に優先される場面。
○































なので、

これはもう、2列目に

気づいてないといけないこと。











































そうなると
せめて

実は残った
































こうして
端に使えないといけない。
つまり、「3つ上」の色

○































このあと
こんな分かりやすいツモなら楽でいいけど
○





































他のツモでも
迷わず埋められればもっと良い。
○





































↓





































この場合、鶴亀っぽく見えるけど
どっちかというと
こういった雪崩の変形を組んでると思っていい。































底の色がある程度、整ってるので
順番に色を埋めているのと変わらない。





































鶴亀だと
もっと、こうして






































途中で別の色に変更したような
組み換え感が出る。
↓




































