いつもと違う連鎖尾ができたとき
どういったことを考えているか。
たとえばこれは5列目の影響で

























この

×

























この配置だと

他の色から消す可能性が高そうだな、と考えている。



























いや、
他の色を使った連鎖の方が、ずっと楽なことを知っている。
なので本命は


























or
あるいは


























そういう発想になる。
見慣れない段差のときは、どうだろう。
次の形だと急に難しくなる。































同様にこれも


































○































じゃあ、もう1つの選択で

6列目に発火点を作ろうとしても
×































鶴亀に向かないのよね、これ。
発火点を置くための段差が整ってない。

環境を整えないといけなくて難しい。































↓
これでやっと可能。





































or





































最後、


























1つ連鎖を付け足すイメージだし

























できないことはないはず。