これ、全然わからん
何が難しくしてるんだろう
まず、ぱっと見、
普通に→と消えてて
続きに階段を使ってる形跡がない
なんで無いと思うか
この手の段差だったら、
次の形を探すんだけど、それが見つけられない
or
消えるとしたら、もっと上。
で、こっからは形を知ってないとダメで
鶴亀するとき、よく使われる形があって、
→その1つがこの形
これは連鎖尾のだけが消えるときはそれでいいんだけど
に加えて、も消える場合は、
→形をちょっと変形させないといけない
これが発見できるかどうかで
消えるかどうかが分かる?
いや、わからんし(`o´)
形を目で追っても分からない。なら、考え方を変える。
ここで、でもでも続きが組めないのなら
→それ以外の色を使って消すしかない
これ。
連鎖尾を作っていく過程で
こういうのあとにを消す配置は
めちゃくちゃ多い
仕組みはそれと同じで、
普通は1段高くなる程度だけど
潜り込んだ色が2段分になることもあり得る
今回のは、そういう形を使った連鎖になる。
非常に使い勝手がいいので
覚えとこう。