溝を埋める際、
仮に6列目へ「縦2」を作ることが正解の1つだとしても































手順についてはこれが正しいとは限らない
たとえば、縦2をすぐに作らないで
こんな置き方も考えられる。





































↓
これって実は、鶴亀でよく使う手法。



















これと全く同じ。



















この置き方をすると、

まだ

○



















→





































この配色は、

出番がないように見えるけど
用途はちゃんとある。
ただ縦2を作るだけでは
一方の色が周りに干渉することがあるから
×































そんなときにこの方法で回避する。































中盤でも
同じように














































































どっちが正しいとかはない。
実はこれ、ややデメリットがあって
鶴亀なら余った色の回収も兼ねてるものだけど



















これだと
































効率はとても悪いことをやっている。
本来の鶴亀と比べたら、ということだから
色の余り方は、他の置き方と差がないので
気にせず使えばいい。