傾き方によって4つに分けるのがいい
●階段
> 右上に向かって配置

























●鉤
> 真横に向かって配置

























●挟み込み
> 真上の連鎖と対(つい)にした配置

























●めくり
> 左上に向かって配置

























「めくり」だけ難しいけど、
挟み込みで消える形があるとして


























めくりになる

























→もう1連あるとよく見る形に。

























それぞれには組み合わせたときの
相性がある。
傾きの反する
階段とめくりは相性がよく

























鉤は、上下傾きのない連鎖と相性がいい































また、
階段と鉤は互いに複合できるし

























連鎖尾で見るように
挟み込みとめくりは複合できる































この4つの連鎖がすべて揃(そろ)ってはじめて
どんな連鎖にも対応できるようになる
悟ったワ(-o-)
*補足
雪崩は































これの変形だから階段と言える































続きもある